学会誌/学会誌投稿

日本世代間交流学会誌への投稿

日本世代間交流学会では、年1回春頃に日本世代間交流学会誌を発行いたします。

また、会員の皆様からの論文投稿を随時募集しております。

論文投稿に必要な書類を下記よりダウンロードの上、日本世代間交流学会誌投稿規定に沿ってご投稿ください。順次査読を開始致します。


投稿先

日本世代間交流学会誌編集事務局宛に各種様式ファイルをメール添付の上、ご投稿ください。


日本世代間交流学会誌編集事務局:journal@jsis.jp



日本世代間交流学会誌投稿規定

※注:学会誌投稿規定において、投稿の条件が一部改訂されました。

(筆頭著者以外は、本学会会員である必要はありません。)



各種様式(下記より各種ダウンロードの上、ご利用ください)


優秀論文賞・奨励賞


投稿Q&A

Q.著者は、日本世代間交流学会会員の必要があるでしょうか?

A.筆頭著者は本学会会員(賛助会員を除く)の必要があります。

筆頭著者以外は、本学会会員である必要はありません。詳細は、投稿規定をご確認ください。


Q.原稿の文字数は、どのようにカウントすればよいでしょうか?

A.Microsoft Wordのカウント機能を用いてください。カウントの対象は、学会誌論文テンプレート(本文)の内容が含まれます。
 ※カウント方法はあくまでも目安であり、このカウント方法で規定字数制限内になっていても、図表の大きさなどにより最終的に組み上がりの規定頁数を超過する場合があります。規定の頁数を超過した場合は、超過料金がかかる場合がありますのでご了承ください。


Q.図表は1つ何文字に換算すればよいのでしょうか?

A.図表1点につき、600字に換算して下さい。

 

Q.図表はどのように提出すればよいでしょうか?

A.Microsoft Excelで1つのシートに1つの図表を作成し、各シート名を図表番号に修正して提出して下さい。

このとき、各シートの図表には必ず図表タイトルを付してください。


Q.利益相反(Conflict of Interest:COI)の範囲は、どこまででしょうか?

A.公開すべきCOI は、「投稿内容に関連する企業や営利を目的とする団体に関わるものに限定する」とされます。

開示すべき情報がある場合は、COI申告書に必要事項を記載の上、各種様式とともに日本世代間交流学会誌編集事務局宛にメールの添付ファイルで提出して下さい。


投稿における研究倫理確認シート

投稿原稿の性質上、倫理確認が必要であるにも関わらず、筆頭著者又は共著者の所属機関等において倫理審査委員会が設置されていない場合は、本書類を提出下さい。
*所属機関において倫理審査委員会が設置されているにも関わらず、やむを得ない事情で本シートの使用をご希望の方は、事務局までご相談ください。