ニュース
【終了】第二回国際交流委員会研究会へのお誘い(国際交流委員会)
※当日は多くの皆様にご参加を頂き、ありがとうございました。
次回は、2023年6月にオンラインで開催予定です。追ってご案内申し上げます。
日本世代間交流学会国際交流委員会から、第二回国際交流委員会研究会のお知らせを申し上げます。
詳細は、以下の通りとなっています。
*****************************************************************
1.日 時:2022年12月10日(土)AM10:00-11:00 zoom online
2.発表者:齋藤美保子先生(神戸女子大学)
3.タイトル:「子ども食堂にみる世代間交流―ケアとコミュニティの中で―(コロナ禍前)」
4.内 容:鹿児島県の子ども食堂・地域食堂は、対象も子どもだけでなく(中心)、
就学前の子ども・保護者から高齢者にわたる、いわゆる「異世代間」交流の場としている特徴を持つ(子どもだけ・高齢者のみという食堂もある)。
こうした、環境下の中で、対象としている就学前の子どもへのケアとして、食事提供だけでなく、
季節に合ったイベント・パーティを催し、子育ての相談や署名活動も行ってきた。
高齢者の孤独解消もあり、高齢者自身が子ども食堂運営主体となって、多様な情報と活動を行っている場合も多々ある。
*****************************************************************
【お申込み方法】
国際交流委員の栗山直子先生(kuriyama@otemon.ac.jp)まで、
メールにて、
・ご氏名
・ご所属
をお知らせください。
締切は、12月3日(土)までとなっています。追ってzoomアドレスが送信されます。
どうぞよろしくお願いいたします。
日本世代間交流学会事務局
内田勇人